クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は12月6日(金)に、2023年10月に実施した【Revitの方程式・上級編】vol.1 Dynamoにできることと、BIMオペレーターがDynamoを学ぶメリットとは~Revitと様々な連携ツールを知ろう~のアーカイブ録画配信を実施します。
▼配信時間
2024年12月6日(金)12:00~
※再生時間は、約40分です。
※ツールはZoomを使います。
※アーカイブ録画配信のため、質問には対応しておりません。
▼ウェビナー内容
建築設計に用いられるBIMソフトウェアの中でも世界中で高いシェアを誇り、国内の建築分野でも幅広く利用されているAutodesk社の「Revit」。Revitの操作に慣れてきたBIMオペレーターの皆様の多くが、次は「様々なアプリ・ツールとの連携について学びたい」「プログラミングの世界にスキルを広げたい」「建築・設計の知識をつけたい」といったスキルアップを考えていらっしゃることと思います。
今回のWebinarでは、Revitの操作を自動化することができるビジュアルプログラミングツールDynamoをテーマに、Dynamoの基本的な情報や、Revitとの連携でどのようなことが可能になるのかといった事例紹介や、BIMオペレーターがDynamoを使用することでどのようなメリットがあるのかを解説致します。
こんなことをお話します!
・Dynamoとは
・Dynamoって何ができるの?
・Dynamoの学び方
登壇者
秋山 翔哉(あきやましょうや)氏
1994年東京生まれ。東京理科大学工学部建築学科卒業。
株式会社AMDlabでは主にBIM関連業務を担当。
前職となる株式会社日企設計では、マンションやホテルの意匠設計業務に従事。現在は、内装/インテリアBIMやパース作成業務を中心にフリーランスとしても活動中。
こんな方にオススメ!
・Revitの中~上級者(ファミリを使いこなせる方)
・Revitと様々なツール等との連携を学びたい方
・プログラミングの世界にスキルを広げたい方 等
登壇者

秋山 翔哉(あきやましょうや)氏
株式会社AMDlab エンジニア
対象
・Revitの中~上級者(ファミリを使いこなせる方)
・Revitと様々なツール等との連携を学びたい方
・プログラミングの世界にスキルを広げたい方 等
概要
- 開催日時
- 2024年12月6日(金)12:00~12:45
- 会場
- ※ツールはZoomを使います。
- 時間
- ※再生時間は、約40分です。※アーカイブ録画配信なので、質問には対応しておりません。
- 受講料
- 無料
- 定員
- 50名
- 主催
- 株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 応募締め切り
- 2024年12月6日(金)11:30
プログラム
セミナーに関するお問い合わせ
株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局
TEL:03-4565-9124
Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp
お申し込みはこちらから