建築業界に精通したエージェントだから、業界特有のお悩みやキャリア相談もしやすい!
履歴書の書き方、企業ごとに異なる面接時のポイントなど受かるための丁寧なサポートをお約束。
ピンポイントなマッチングは、各企業の特色をよく知り、信頼を得ているからこそ可能です。
Architect Agencyは株式会社クリーク・アンド・リバー社(東京証券取引所 プライム市場 証券コード:4763)が運営しています。
意匠設計をしたいと思って入社したのに、それ以外の業務が多くて集中できない。もっとやりたいことにフォーカスして、自分の力を発揮したい!
資格も経験もある。でも、残業が多くてプライベートはない。自分の頑張りに対して、もっと評価されてもいいんじゃないかと思い始めた。
これまでは良かったけど、子供が生まれて時間もお金も必要。環境を優先するべきだけど、やりがいもキャリアも捨てたくない。
まず3年は修行と思い経験を積んだ。これからはその経験を活かして、別のフィールドで新たなことにチャレンジしてみたい。
まずは希望する企業へ自己応募してみたが、なかなか受からず建築業界での自分の市場価値が見いだせない。転職サイトやエージェントも、数が多すぎてどれが良いのか分からない。
経験がまだ浅い方、資格がない方から、次のステップアップを考える方、同じ業界で新しいことにチャレンジしたい方、年収1000万円以上を目指す方まで、幅広く対応いたします。
転職のお手伝いを担当するエージェントは業界特化型。
建築設計業界のキャリアに精通した「話の分かる」担当者が、
お持ちのスキルやご希望にふさわしい求人をご紹介。
あなただけの限定ポジションを企業に提案することも。
C&R社にしかない
求人多数。あなただけの
求人の創出も。
はじめての転職も安心。
専任担当者による
徹底支援!
各企業の特色を知り、
信頼を得ているから
こそのマッチング。
“前職での幅広い設計経験や一級建築士資格を活かせる就業先”ということで当初は意匠設計のみでなく建設コンサルタントやプロジェクトマネジメントなども検討しましたが、やはり意匠設計の仕事を続けたいと考え、給与アップなどの希望を叶えつつ引き続き幅広い建築物の設計が可能な、現在の会社に決めました。
転職のきっかけは何ですか?
結婚し家庭を持ったことをきっかけに、就業環境改善や給与アップを求め転職活動を始めました。
転職してよかったことを教えてください。
前職では魅力的な案件も多く、意匠設計としての経験値を積むことはできましたが、家族との時間を得ることは難しく、また家族を養ううえで金銭的余裕はあまりありませんでした。
自身の経験や資格を活かす仕事ができ、充分に評価していただける就業先に出会うことができました。家族にも安心してもらうことができたため、転職して良かったと思っています。
C&R社アーキテクト・エージェンシーの転職支援はいかがでしたか?
初めての転職活動で不安なことが多々ありましたが、応募企業の選定、書類作成から面接、入社に至るまでの全工程においてサポートしていただき、安心して進めることができました。
自分ひとりでは思いつかなかった選択肢の提示や、細かい疑問点の解消など、非常に助かりました。
大手の転職会社で話を聞いてみたもののどうにもしっくりくるものがありませんでした。そんなときに、アーキテクト・エージェンシー運営会社であるクリーク・アンド・リバー社主催の合同転職説明会に参加。そこでようやく働きたいと思える会社に出会えました。一人ひとりのクライアントと真剣に向き合い、寄り添っていくという会社のヴィジョンと、社長の人柄に惹かれて決めました。
転職のきっかけは何ですか?
30歳を過ぎた頃から、お世話になった方が次々と転職していく姿をみて、刺激を受けました。大学院を卒業後、大手ゼネコンに入社し、ショッピングセンターなど商業施設の意匠設計を担当していましたが、クライアントとより真摯に向き合って案件を遂行していきたいという想いから、転職を視野にいれて自身のキャリアの棚卸しを始めました。
転職してよかったことを教えてください。
設計一辺倒だったゼネコン時代とは打って変わって、計画全体のマネジメントとハンドリングをする現在は、目線が180度変わりました。建物を軸にしながら、その建物を使ってどんなビジネスを展開できるか、周辺環境にどんな文化をもたらすか、数十年後のその地をどのように豊かにできるかまで考えるようになりました。竣工のその先のビジネスインフラにまで関わることができる仕事に、とてもやりがいを感じています。
C&R社アーキテクト・エージェンシーの転職支援はいかがでしたか?
合同説明会の存在は大きかったと感じています。合同説明会が終わってすぐに、その場で社長と専務と深いお話をしたのですが、クリーク・アンド・リバー社の担当の方も一緒に同席していたのが心強かったです。おかげさまで面接までトントン拍子に進みました。
一番の決め手は会社自体に勢いがあること。実際に身を置くことでより実感することができます。働き始めて3ヶ月、まだまだ初めてのことばかりなので毎日が刺激の連続です。最近は、ようやくサブについて動けるような物件も出てきたので、日々楽しくやりがいを持って仕事に取り組むことができています。
転職のきっかけは何ですか?
一級建築士の資格を取得したことが大きなきっかけになりました。この資格を取得してできることの可能性と、今している仕事の可能性に大きなギャップを感じてしまったんです。それで、もっといろんなことに挑戦したいという気持ちが抑えられなくなり、転職を決意しました。
大学の理工学部建築学科を卒業後、大手リフォームメーカーに入社し6年間勤務していました。営業設計職という形で入社したのですが、ひとりひとりに予算もついていたため実際の実務は営業寄りだったので、もう少し設計寄りの建築技術的な仕事をしたいと思うようになっていきました。また、自分の配属先には就職活動時に憧れていた旧家の案件もなく、手掛ける案件はクロスの張り替えやトイレの改装などばかり。当初に思い描いていたものとの違いは非常に大きかったですね。
転職してよかったことを教えてください。
プライベートが大きく変わりました。特に休日が火曜、水曜から土日に変わったことが一番の変化。エンドユーザー様とやりとりをしていた前職では、休みの日でもひっきりなしに電話がなることがあり、オフにも関わらず神経をすり減らすことも多々ありました。今は休日に安心して休める幸せをしみじみと感じています(笑)。また、これから結婚を控えていますが、夫と休みを合わせることができるようになりました。福利厚生がしっかりしており、今後を見据えて産休・育休が取りやすいのも魅力です。
C&R社アーキテクト・エージェンシーの転職支援はいかがでしたか?
まさか自分が不動産ディベロッパーを選択するとは思ってもみなかったので、そういう活躍の場があるということを教えてくださったことこそが一番の発見でした。方向性が決まってからは転職の相談というよりも、さながら『企業研究』という形で話を進めていってもらいました(笑)。各企業の担当者さんから情報をいただいたり、面接のスケジュール管理から立会いまでしていただいたので、非常に心強かったです。
就職してからは一つの会社でがむしゃらに働いてきた分、同じ建築業界に身を置いていながらも、外の世界は本当に何も知らない状態でした。転職活動をすることで、建築の世界に対して知見を深めるいい機会にもなりました。
業種 | 組織系設計事務所 |
---|---|
給与 | 500~800万 |
職種 | 意匠・設備・構造設計 |
大手組織設計事務所。BIM(REVIT)の導入率が高く、基本設計で6,7割、実施設計でも4割程度。
官庁民間物件の割合のバランスが良く、多用途の建築物を手掛けられる。中途入社でも関係なく活躍できる。
業種 | コンサルティング事業 |
---|---|
給与 | 600~1000万 |
職種 | プロジェクト マネジメント・ コンストラクション マネジメント |
PM(プロジェクトマネジメント),CM(コンストラクション・マネジメント)およびPRE・CRE戦略に特化したコンサルティング会社。
設計をはじめとした従来の技術者としての在り方から、より幅広くビジネスデザイン領域に飛躍できる。
業種 | 総合不動産事業 |
---|---|
給与 | 700~1000万 |
職種 | 意匠設計 |
マンション事業、商業・オフィス事業、再開発事業などを幅広く手掛けるデベロッパー。
別事業への異動や職種転換を通じて幅広い業務に携わることができる。また、潜在的なニーズをビジネスに落とし込む経験ができる。
まずはサイト内のフォームから簡単無料登録をお願いいたします。
追って担当エージェントよりご連絡させていただきます。
ご経歴・転職理由・今後のご希望などをお伺いします。
面接ではございませんので、あまりかしこまらずにリラックスしてお望みください。
およそ1週間前後お時間をいただき、エージェントより求人をご案内いたします。
ご案内した求人への感想を伺いながら、さらにご希望に合った求人をご紹介していきます。
履歴書・職務経歴書・ポートフォリオを作成いただき、エージェントより企業へ推薦。
書類選考後、面接に進みます。面接の日程調整だけでなく、エージェントが面接へ同行し、フォローいたしますのでご安心ください。