建築家には基本自由に設計してもらう。ただし、経営視点でシビアにチェック
株式会社ノバレーゼ 代表取締役社長 浅田剛治
「ここでやりたい」と思える結婚式場を
浅田剛治社長が、父親の経営していた結婚専門式場を辞め、同社を設立したのは2000年のことだ。
「父の会社に入り、現場に足を運ぶうちにわかったのは、言葉は悪いのですけど、業界の人たちの考え方が古く、固定化されていること。だから、どこのホテル、専門式場に行っても、代わり映えしないのです。なんとかならないものかと考えている時に、知人の紹介で式場の設計を提案してくれる方にお会いしました。アイデアを見るとすごく斬新で、いい意味で結婚式場らしくない。つくってみたら、交通の便はイマイチの場所なのに、大当たり。やっぱりみんな現状に不満を持っていたんだ、新しいものに対するニーズはあるんだ、と。そう確信を持ったのが、独立のきっかけです」
現在、地方都市を中心に23の式場を運営するが、特筆すべきは、「結婚式場らしくない」新築物件とともに、ジェームス邸(神戸市)、旧桜宮公会堂(大阪市)といった歴史的建造物を、ウエディング会場にリノベーションして活用していることだ。
「古い建物って、何かしら素晴らしいところがあるから、残っているんですよね。当時だからできた豪華さとか、時代を経た風合いだとか。そんなところで一生に一度の晴れの日を迎えられたらいいな、と誰でもが思うのではないでしょうか。披露宴を行った建物が、ずっと文化財として残っていくというのも、大きな魅力です」
とはいえ、もともと結婚式場向けにつくられたものではないだけに、リノベーションには困難も伴う。
「なにせ古い建築物ですから、細かいところも含めた補修には気を使います。柱の数が多くて、どこからでも新郎新婦の姿が見える、披露宴会場にふさわしい空間がなかなか確保できないのも、悩みの種。そんな場合は、敷地内に新たに会場をつくって元の建物とジョイントしたり、といった工夫をします」
- 斬新とコンサバその見極めが鍵
- 斬新とコンサバその見極めが鍵
斬新とコンサバその見極めが鍵
国内で、地方を中心に13軒展開する新築物件も、コンセプトは「非日常」だ。
「つくりは、あくまでもモダンに。でも、いわゆるヨーロッパ調を彷彿させる、〝いかにも〞な式場はつくりません」
設計者は新築もリノベーションも特に分けることなく、「都市部なら彼、田舎の自然を生かすシチュエーションだったらこの人、とその都度お願いしている」そうだ。
「建築家の方々は、僕らの考えつかないようなデザインを生み出し、空間をつくってくれます。その自由な発想は、ノバレーゼの目指すものをかたちにするうえで、なくてはならないもの」だと浅田社長は話す。
「だから、最初から細かく注文を出すようなことはしません。でもまったく自由放任だと、斬新すぎるものになる可能性もある。式にはいろんな年代の方が見えますし、過度にアグレッシブに走ることなく、さりとてコンサバ(保守的)にとどまっていないという絶妙なバランスが、実は最も大事なのです。それを実現するため、建築家の設計に対しては、常に『修正しすぎないように修正する』というスタンスで臨んでいます」
文化財の有効活用にブライダルで貢献
建設業界への注文に、あえて水を向けてみると、「設計と建築のコミュニケーションがいまひとつ十分ではなく、その結果現場で細かな問題が生じ、それが施主の負担になって跳ね返ってくるようなことが、ままありますね。現場監理のあり方には、改善の余地があるのではないでしょうか。ただ、そこも他人任せにするのではなく、自分自身、なるべく現場に足を向けて、工事の進展をこの目で確かめるようにしています」という答えが返ってきた。
「日本の、特に地方には、放置されて朽ち果てていくのを待っているような歴史的建造物が、まだまだたくさんあるのです。そこに民間の力を入れることで、継続的なメンテナンスが可能な収益物件として生まれ変わらせることもできる。ウエディング事業を通じて、そんな社会貢献をしていくのも、僕たちの使命だと思っています」
- 浅田 剛治
1969年、大阪府生まれ。
慶應義塾大学商学部卒業後、リクルート入社。
2000年、ノバレーゼの前身となるワーカホリックを起業。
ドレスショップと婚礼プロデュースから事業をスタート。
03年、名古屋市郊外にオープンした「アマンダンテラス」が大ブレイク。
06年、東証マザーズに新規上場。10年、東証一部に市場変更。
- 株式会社ノバレーゼ
代表者/代表取締役社長 浅田剛治
本社所在地/東京都中央区銀座1-8-14 銀座YOMIKOビル4階
設立/2000年11月1日
資本金/6億800万円
従業員数/1572人(連結・2014月6月末現在)
事業内容/ブライダル事業(婚礼プロデュース部門・婚礼衣裳部門・レストラン部門)、レストラン特化型事業