アーキテクト・エージェンシーがお送りする建築最先端マガジン

Architect's magazine

MAGAZINE TOP > 設計部最前線 > NOT A HOTEL ARCHITECTS

自宅、別荘でもあり、 ホテルでもある̶̶。 “暮らし”の価値を 創出し続ける建築チーム

自宅、別荘でもあり、 ホテルでもある̶̶。 “暮らし”の価値を 創出し続ける建築チーム

NOT A HOTEL ARCHITECTS

 デザイン性と快適性を両立した、ハイエンドな別荘を提供するNOT AHOTEL。自分で利用する時はくつろげる自宅・別荘として、滞在しない期間はホテルとして貸し出すことができるのが特徴だ。現在、AOSHIMA(宮崎県)、NASU(栃木県)、KITAKARUIZAWA(群馬県)など国内6カ所に展開する拠点は、どれも気鋭の建築家やクリエイターが手がけ、それぞれの土地の魅力を最大化する斬新なデザインばかり。併せて照明や温度調節など全設備をスマートフォンで操作可能。部屋の予約、収益の確認までアプリ一つで完結するというユーザー体験にもこだわっている。ともに2021年6月に入社し、この〝唯一無二〞の建築をかたちにしてきた綿貫將氏(NOT A HOTEL ARCHITECTS 管掌)と松井一哲氏(同クリエイティブディレクター)に〝ここでの仕事〞について聞いた。

さらに設計力を高め新規案件・事業に挑む

インタビューを通じて、しばしば二人の口をついたのが「熱意」という言葉だ。ハードルの高い開発に挑んだ綿貫氏の言葉には、一層実感がこもる。

「当社のビジョンを実現するためには、法律や条例の字面を読む限り困難に思えるようなことを、行政の皆さんに認めてもらわなくてはなりません。最初一緒に乗り越えようとする熱意をもって、いかに仕事に取り組むか――。その大切さに気づいたんです」

例えば、入社してすぐに着手したAOSHIMAの敷地は、国定公園に含まれている。前面に広がる青島ビーチと保有敷地をシームレスにつなぐ占有デッキをつくるというのは、これも常識に従えば不可能だろう。だが、その意義を解決策と合わせ、熱く訴え続けた結果、ビーチを管理する県の担当者が快く賛同してくれた。

この「理屈より熱意」という法則は、仕事をともにする社外の設計者や施工会社のコミュニケーションにも当てはまる。「僕らの業界は、何十人、何百人という人たちと協働します。彼らに自分たちの熱意を伝え、本気になってもらうことなしに、一緒に難題に挑戦していくことはできませんから」と、綿貫氏は言う。

NOT A HOTEL AOSHIMA(宮崎県・青島)
海岸線沿いに立つヴィラは、白を基調とした直線的なデザインで、海と空のブルーに映える。居室は、露天風呂、ハンモック、海に面したデッキのある約57㎡のガーデンが主役の海と庭の家だ。もう一方の庭では、BBQや食事も楽しめる。屋内面積はNOT A HOTELでは最もコンパクトな114㎡。設計は大堀伸氏(ジェネラルデザイン)が担当した

ところで、すでに述べたように、NOT A HOTELの建築には、多くのトップクリエーターがその設計に携わっている。

「例えば、現在計画中のSETOUCHI(広島県)を設計したのは、世界的建築家であるBIGのビャルケ・インゲルス氏です。プロジェクトにかかわる当社のメンバーたちは、彼らが我々のためにブラッシュアップした提案を受けるわけです。こんな経験は、普通の設計事務所ではありえません。そんなところも、ここで働く大きな魅力といえます」(綿貫氏)

建築チームの立ち上げから3年、現在は約20名の陣容となった。綿貫氏がチームの旗を振り、松井氏の担うクリエイティブディレクション、そしてPM、事業開発、意匠設計、MEP、施設管理(LCM)といった複数の役割が、同社のビジネスの急成長を支えている。「PMや事業開発、MEPはマネジメント業が主体。意匠設計も外部の事務所との協働と並行し、内製化も進めていく」(綿貫氏)体制だ。松井氏も、案件によっては自身の〝専門〞である意匠設計に携わるという。

「過去に、ファッションデザイナーの相澤陽介さんとつくり上げたKITAKARUIZAWA BASEがあります。協働するクリエイターは建築家に限らないというのも、我々の特徴であり面白さ。建築の側面からしっかり伴走するためにもデザインを担える組織体制を築く必要があるわけです」

NOT A HOTEL SETOUCHI(広島県・佐木島)
「Google HQ(Alphabet)」や「LEGO Brand House」をはじめとするグローバル企業の本社ビルなどを手がけてきたデンマーク生まれの建築家、ビャルケ・インゲルス氏率いるBIG(Bjarke Ingels Group)が建築デザインを担当する。瀬戸内海に浮かぶ緑豊かな離島・佐木島のおよそ1万㎡の広大な敷地に、4棟の建築を点在させる計画

そんな同社の働き方は、基本フルリモート。「僕自身、登記上の本社には行ったことがないくらい自由」だと笑う松井氏は「それだけに、個人として仕事に責任を持ち、超がつくほど自律していることが重要になる」と話す。「同時に、アイデアを出したり、大事なことを共有する際には集まって、お互いの顔を見る時間も大切にしています。リモートでは味わえない臨場感のなかで、生まれるアイデアもありますからね」と綿貫氏。

増員を図ったとはいえ、同社の成長スピードからすれば、チームの体制はまだおぼつかない。来年度中には倍の40名規模まで拡大するのが当面の計画だ。特に「今後は、社内の設計の機能を強化していきたい」と綿貫氏は言う。

現在進行形のプロジェクトは、20を超える。構築したビジネスモデルが基点の新規事業も温める。「大半は、まだ公表できない」というそれらがベールを脱ぐ日を、楽しみに待ちたい。

ページ: 1 2

PROFILE

NOT A HOTEL株式会社

設立/2020年4月1日
代表者/代表取締役 濵渦伸次
所在地/東京都渋谷区千駄ヶ谷3-11-8
https://notahotel.com/

綿貫 將/Tasuku Watanuki


NOT A HOTEL ARCHITECTS管掌
1989年、長野県生まれ。
芝浦工業大学大学院修了。
日建設計にてホテル、オフィス、美術館、図書館、スタジアム、銀行、研究所、データセンタ案件の設計に従事。
2021年6月、N O T A H O T E L 参画。
現在はArichitecture領域の管掌。

松井一哲/Kazuaki Matsui


NOT A HOTEL ARCHITECTSクリエイティブディレクター
1987年、北海道生まれ。
東北大学工学部卒、東京大学大学院建築学専攻修了。
日建設計にて建築設計に従事後、WeWork Japanにて内装デザインを担当。
2021年6月、NOT A HOTEL参画。一級建築士/管理建築士。

アーキテクツマガジンは、建築設計業界で働くみなさまの
キャリアアップをサポートするアーキテクト・エージェンシーが運営しています。

  • アーキテクトエージェンシー

ページトップへ